■〜奈良県御所市(2002/03/02 Saturday)
routepicture
大阪府
1堺市
2大阪狭山市
3富田林市(R309)
4河南町(R309)
5千早赤阪村(R309)

↑水越トンネル。全長2370Mを誇る長いトンネルです。
 二度と通りたくないです(というより自転車は通っていいのか?(汗)
奈良県
5水越峠(R309)
6御所市(R309)

↑水越峠。


↑ここは水越峠ルートの道。見て分かる通りかなりの峠道。

↑こちらは『水越トンネル』ルートの道。峠道とは打って変わって車の交通量が甚だしい。
7新庄町
8當麻町(R166)
←『竹内峠』。
大阪府
9太子町
datacomment
走行距離
59.74KM
最高速度
42.1km/h
国道309号を進み、水越峠を越え御所市に入る。ここからは先ほどの登りから一変し、かなりの下り坂である。
そして途中、『←當麻町、新庄町』という看板を発見、左折することとなる。
そこからはかなりの直線で、軽いアップダウンが所々にあったが、特に問題はない道だった。
その道をずっと直進していくと、『太田』という所で建設途中の高速道路の下を通過した。
たぶん『南阪奈道路』と呼ばれる所だろうが、そこを越えると『←藤井寺 ↑柏原 香芝』の看板を発見。
真っ直ぐ行こうとしたが、ちょっと雲行きが怪しくなってきたので、左折しとっとと帰ることにした。
しかし、そこからの道がかなりの上り坂!
この時はたまたま地図持参だったのでそんなにきつくない道だと思ったのだが…(汗)
まあ坂はきつかったが距離はそれほどなく、数分走っている内に『大阪府太子町』の看板を通過。
『竹内峠』と呼ばれる峠で、それからはほぼ下り坂で『太子』という交差点に到着。
ここは前に数回来た事があるところ。ここまでこればもう安心です(笑)。